【意外と知らない】シャンプーで髪が傷む4つのポイント!

Posted by Rintorofficial on

ほとんどの方が何の違和感もなく、毎日シャンプーをされていると思います。皆さんのシャンプーに対するイメージはどのようなものでしょう?

「汚れを落とすために」

「リフレッシュするから」

「髪を良い状態に保つために」

など、ほとんどの方がポジティブなイメージを持っています。 そんなシャンプーが実は髪のダメージの原因になっていたって知っていますか?

 

 

 

 

1.シャンプーは良いもの?


髪と頭皮を健康に保つためにシャンプーは欠かせません。しかし、ポジティブなイメージとは少し違うことを実感したことはありませんか?

「シャンプー中にギシギシする。」

「トリートメントをせずに乾かすとバサバサになる。」

と感じたことはないでしょうか?健康な髪を質の良いシャンプーで洗うと「ギシギシ」「バサバサ」にはなりません。髪は本来、非常に強く、多少のことでは傷みません。

キューティクルに至ってはカラー剤やパーマ剤すら通さないくらい強いです。ではなぜシャンプー中にギシギシしたり、乾かすとパサパサになるのでしょう。

 

 

2.実はシャンプーで髪は少しずつ痛む


頭皮や毛髪に付いた汚れを落とし清潔に保つシャンプーですが、実は少しずつ髪にダメージを与えています。大げさに言えば1年で365回、髪にダメージを与えているのです。1回のダメージは少なくても積み重なれば大きなものになります。

  

3.シャンプーで痛む原因


髪は本来、非常に強く、多少のことでは傷みません。ではなぜシャンプーするだけで髪が痛むのでしょう。

 

 

・カラー、パーマなどで傷んだ髪は水に濡らすと傷む


カラーやパーマなどの施術後の髪は、本来は水にはあまり馴染まない内部のタンパク質が水と馴染みやすい状態になっています。多くのシャンプーは弱アルカリ性ですが、アルカリ性の物に触れるとキューティクルが開いてしまいます。

キューティクルが開いているため、水に馴染やすくなっている中のタンパク質が水によって流出してしまいます。髪を濡らし、シャンプーを洗い流すことで、汚れと共に髪内部のタンパク質も流れ出てしまい、髪がダメージを受けてしまうのです。

 

・シャンプー時の髪同士の摩擦で傷む


キューティクルが閉じている状態であれば、多少の摩擦では髪はほとんど傷むことはありません。ですが、シャンプーのアルカリによってキューティクルが開いている状態では、どんなにやさしく洗っても摩擦でキューティクルにダメージが発生してしまいます。

ゴシゴシ洗いは髪と頭皮にとって良くありません。良く泡立てて優しくシャンプーすることで摩擦が軽減されます。

 

・シャンプーの成分によって傷む


市販のシャンプーと美容室のシャンプーはなぜこんなに値段が違うのだろう?」と思ったことはありませんか?それは内容成分に違いがあるからです。これがシャンプー中のダメージに大きく関わります。

 

・トリートメント等の過剰なコーティングによって痛む


シャンプー後、髪に栄養を与えるため・質感を出すためにリンス・コンディショナー・トリートメントなどをされていると思います。トリートメントなどをすることで髪を弱酸性に戻し、キューティクルを閉じます。さらにコーティングし、指通りを良くしたり、ダメージから守ってくれます。

しかし、コーティング力が強すぎるとブラッシングなどをした時にコーティングがはがれると同時にキューティクルまではがれてしまいます。はがれた部分からダメージが徐々に広がっていきます。

 

 

4.シャンプーで髪を痛めないために


髪を濡らしたり、シャンプー時の髪同士の摩擦に関しては仕方がないことです。髪に負担をかけないように、日頃から心がけてください。美容師の方と話し合い、過度なカラーやパーマは控えましょう。

シャンプーもキメの細かい泡で優しくマッサージするようにしてください。シャンプーの成分やトリートメント等のコーティングに関しては成分表示を調べることでダメージを抑えることができます。

 

5.成分表示のどこを見る?


シャンプーの成分のどこを見るかというと、「界面活性剤」です。シャンプーボトルの裏面に全成分表示があります。例外もありますがシャンプーは水から表示が始まっています。ほとんどの場合、水の次から5番目くらいが界面活性剤の名前です。

 シャンプーの良し悪しは界面活性剤で決まるといっても過言ではありません。

特に水の次の1~2番目の名前に注目してください。ラウリル硫酸Na・ラウレス硫酸Na・コカミドプロピルベタインなどが多いと思います。一般に販売されているシャンプーには、ラウレス硫酸Na・ラウリル硫酸Naが多く使われています。

これらは高級アルコール系界面活性剤に分類され、汚れを落とす力は強いですが、同時に髪や頭皮の必要な油分まで落としてしまう可能性があるので、髪や頭皮のコンディションへの影響も少なからずあります。

特に気を付けていただきたいのはパーマや縮毛矯正をされている方です。これらを施術されている方は、僅かですがタンパク質変性を起こす可能性があります。

髪はケラチンという非常に強いタンパク質でできています。ですが、パーマや縮毛矯正に使用する薬剤がケラチンの架橋(タンパク質同士の結合)を切ってしまいます。

施術の最後には再結合させますが、切った架橋のすべてを再結合することはできません。この再結合できなかった不安定なケラチンにラウレス硫酸Naなどが作用し、たんぱく質を変性させてしまいます。

 健康な髪ではシャンプーの界面活性剤でタンパク質変性は起こりません。ですが、カラーやパーマをされている方、髪や頭皮、皮膚が弱い方はアミノ酸系の界面活性剤などのマイルドな界面が配合されているシャンプーの使用をおすすめします。

 

シャンプーには界面活性剤のほかにもいろいろな成分が配合されています。もつれ防止剤やシャンプー中の手触りを良くするためのシリコンなどが代表的なものです。

ほとんどの場合は界面活性剤のネガティブな部分、例えばキューティクルが開くことで起こる手触りの悪さやもつれなどをカバーするために配合されています。

市販のシャンプーなどを使うと手触りがツルツルと思うのはこのためです。シリコンが悪者のような風潮がありますが、一概にそうとも言えません。シリコンには髪の強度を上げる作用もあるので、ハイトーンカラーや縮毛矯正などをしている方はシリコン配合のシャンプーを使用したほうがいいです。

 

6.良いシャンプーの界面活性剤は?


では良いシャンプーの界面活性剤とはどのようなものがあるのでしょうか。美容室で販売されているシャンプーを見ると、ココイルグルタミン酸KやココイルメチルタウリンNaなど、アミノ酸系界面活性剤と呼ばれる界面活性剤が多く見られます。

髪と同じタンパク質を構成するアミノ酸からできており、髪にも肌にも優しく洗い上げます。高級アルコール系界面活性剤より高額なため、市販のシャンプーと美容室で販売されているシャンプーの価格の違いは界面活性剤によるものが大きいです。

しかし、アミノ酸系界面活性剤の配合されたシャンプーで洗うことで髪や頭皮のダメージを軽減することができます。

 

7.アミノ酸系界面活性剤より優れた界面活性剤


髪と頭皮を洗浄すると同時にコンディショニングもできる界面活性剤があります。代表的なものはココイル加水分解ケラチンK・ココイル加水分解シルクKなど、たんぱく質からできているタンパク質系界面活性剤です。

髪に似たタンパク質からできており、洗いながら毛髪を補修することができる唯一の界面活性剤です。 性能は良いのですが、かなり高価な成分になります。一般的なシャンプーにはあまり配合されていないのが実情です。

たんぱく質系の界面活性剤を配合しているシャンプーを1本使い切ってみてください。ほとんどの方が、今までシャンプーで髪が傷んでいたことを実感されると思います。

 

まとめ


髪を綺麗にするために使っているシャンプーですが、少しずつ髪を傷める原因にもなります。ただシャンプーで洗うのではなく、洗い方や内容成分を吟味することで髪はどんどん綺麗になっていきます。最近では市販シャンプーにもアミノ酸系界面活性剤が配合されたものも増え、手に取りやすくなってきています。

弊社エンプローブも、『「良い」を実感できる安全性の高い、高品質な製品を提供する』というコンセプトのもとに「Rintor シャンプー」を開発しました。
コンセプトに沿って妥協せず開発をしたため価格は高価なものになってしまいましたが、価格に見合った製品と自負しています。

タンパク質系界面活性剤を主剤とし、キャピキシルを高配合することで髪と頭皮のケアにこだわりました。ぜひ使ってみてください。1本使い終わるころには良さを実感していただけると思います。

 

← 古い記事 新しい記事 →